堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

スミレ属の一種

分類
植物

この付近の発見報告

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.