堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

スミレ属の一種

分類
植物

この付近の発見報告

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.