堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

アサマイチモンジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.