堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

ヤスマツトビナナフシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

初めてみました。
ニホントビナナフシと見誤るところでした。

この付近の発見報告

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.