堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

ヤスマツトビナナフシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

初めてみました。
ニホントビナナフシと見誤るところでした。

この付近の発見報告

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 御池台小学校北門前の桜のネットの中です。

発見日 : 2025年6月29日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.