堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月29日

ベニイカリモンガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

ウスアオクチブ...

発見日 : 2024年6月7日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

クロクサアリ
真ん中の大きいのが、女王アリ。 赤く見えるのが、アリヅカムシ。 よく見...

発見日 : 2025年9月6日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.