堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月29日

ベニイカリモンガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月11日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.