堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月6日

チビクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

サナギも見つかりました。

この付近の発見報告

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.