堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月10日

アカスジゴケ

分類
植物
発見者コメント

田んぼの畔に小さく群生していました。
4~5mm程の小さな苔なんですが、とても綺麗に赤味を帯びていて
半透明な大きな葉は印象的です。
絶対不明種で終わってしまうと思ったのですが、先生から
「アカスジゴケ辺りを探ってみては」との有難いご教授を頂く事が
出来ました。
異変の大きい種のようですね。
紅葉した個体を見れたのはラッキーだったようです。
来年には蒴を見てみたいです。

この付近の発見報告

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.