堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月10日

ミジンヤマタニシ

分類
貝類
発見者コメント

2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。
潰れてしまったか、落としてしまったか?
ですが、フィールド観察の画像だけで同定できました。
凱口や、角の根元に目があるなど特徴は確認できました。

この付近の発見報告

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ヒメカンムリツチグリ
可愛いツチグリです。

発見日 : 2025年11月4日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.