堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月10日

ヒメクチキタンポタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

朽ち木の中から顔を出していました。
綺麗に掘り出すことが出来ました。
3枚目の画像でキマワリの幼虫で間違いないことがわかります。

この付近の発見報告

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.