堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月31日

コゴメバオトギリ

分類
植物
発見者コメント

「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑より)
今年は暖かいので、まだ咲いていました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

マガモ

発見日 : 2024年11月23日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.