堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

ウツボホコリ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.