堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月5日

ビンズイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モミジヤマキサゴ
雨の日は、普段出て来ない生物に出会えるチャンス。 生息数は非常に少ないが...

発見日 : 2024年7月2日

ナラタケ
ナラタケは意外と難しくて最近、細かく分類されているそうです。 色や見た目...

発見日 : 2022年11月12日

トラノオシダ
シダ類、苔類、本当に難しいです。 チャセンシダ科だけ大当たりしました。 ...

発見日 : 2025年4月24日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

アミスギタケ
下から透かして見ると管孔がとても綺麗です。

発見日 : 2025年6月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

ムーアシロホシ...
可愛いですね。

発見日 : 2022年4月30日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

オオキヒダサカ...
綺麗なキノコです。 ハラタケ目_ポロテレウム科_ゲルロネマ属 よく見る...

発見日 : 2024年7月15日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

オオバタネツケバナ
雑草の同定は根気が必要ですね。

発見日 : 2022年3月30日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ツチガキのなかま

発見日 : 2022年7月28日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

イシガケチョウ
無事に堺の冬を超えていました。

発見日 : 2017年4月14日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

シジミタケ属の一種
何度か見かけた記憶があります。 傘の上にヒダがあり、下側にはヒダがありま...

発見日 : 2023年9月7日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.