堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月22日

ムネアカテングベニボタル

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

この付近の発見報告

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月20日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.