堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月16日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.