堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月19日

キボシカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジミタケ属の一種
何度か見かけた記憶があります。 傘の上にヒダがあり、下側にはヒダがありま...

発見日 : 2023年9月7日

エナガ

発見日 : 2023年11月23日

ヒメベッコウ

発見日 : 2024年6月29日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

テンナンショウ...
最近、新しく見つけた2株のうちの1株です。 実が赤く熟していましたが、葉...

発見日 : 2021年12月18日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

ムーアシロホシ...
可愛いですね。

発見日 : 2022年4月30日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ハナヤスリタケ
ツチダンゴ(土団子、Elaphomyces granulatus)が確認で...

発見日 : 2024年4月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

カワゲラ科の一種

発見日 : 2022年3月9日

シロアンズタケ

発見日 : 2022年6月12日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

ドクササコ

発見日 : 2022年12月30日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

クチベニマイマイ
目でVサインしていました。

発見日 : 2024年4月22日

ザトウムシの一種
沢の石の下にいた珍しい数ミリの小さなクモです。 珍しすぎると同定出来ません。

発見日 : 2022年4月23日

モミジヤマキサゴ
雨の日は、普段出て来ない生物に出会えるチャンス。 生息数は非常に少ないが...

発見日 : 2024年7月2日

オオゴムタケ
半分に割ると中はゼラチン質です。 面白いキノコですね。

発見日 : 2022年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.