堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月14日

キビガイ

分類
貝類
発見者コメント

間違いないと思いますが、
実は、螺層が1層足りていない。
「螺層は約7階。」約とのことなので問題ないことにしておきます。

この付近の発見報告

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.