堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月14日

キビガイ

分類
貝類
発見者コメント

間違いないと思いますが、
実は、螺層が1層足りていない。
「螺層は約7階。」約とのことなので問題ないことにしておきます。

この付近の発見報告

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

アオタテハモドキ
波照間でしか見たことのない蝶がここにいました‼ 兵庫では、1937年頃か...

発見日 : 2025年10月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.