堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月10日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ハーベストの丘

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.