堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月23日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.