堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月1日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.