堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月28日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、
ミヤマカミキリを襲っていました。

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.