堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

マムシグサ

分類
植物

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.