堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

マムシグサ

分類
植物

この付近の発見報告

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.