堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

キショウブ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.