堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月14日

ホラシノブ

分類
植物
発見者コメント

紅葉するシダです。

この付近の発見報告

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.