堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

ニホンアマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.