堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月9日

ヒメウラナミジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.