堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月8日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.