堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月17日

マルカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.