堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

サビキコリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.