堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月28日

ヒメトラハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

この付近の発見報告

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

シリアゲコバチ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

ホトトギス

発見日 : 2025年10月29日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.