堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月29日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.