堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月2日

ニオイタチツボスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年9月21日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.