堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月13日

トゲナナフシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

触覚が何かに食べられたのかな?
左が欠損、右が短い。

この付近の発見報告

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.