堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月13日

トゲナナフシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

触覚が何かに食べられたのかな?
左が欠損、右が短い。

この付近の発見報告

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

クロセセリ

発見日 : 2025年9月21日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.