堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年9月21日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.