堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.