堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月25日

ノボリリュウタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

人気のキノコです。

この付近の発見報告

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月21日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.