堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月12日

ホオジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.