堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月1日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.