堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月17日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまってくれなかったりできれいに写真を撮ることができませんでした。でも、粘った結果きれいに撮ることができました。

この付近の発見報告

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.