堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月17日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまってくれなかったりできれいに写真を撮ることができませんでした。でも、粘った結果きれいに撮ることができました。

この付近の発見報告

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.