堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月17日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまってくれなかったりできれいに写真を撮ることができませんでした。でも、粘った結果きれいに撮ることができました。

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.