堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月17日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまってくれなかったりできれいに写真を撮ることができませんでした。でも、粘った結果きれいに撮ることができました。

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.