堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月30日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

この付近の発見報告

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.