堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月30日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

この付近の発見報告

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.