堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

ツマグロヒョウモン(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

全身のトゲに背の赤色のすじ…毒々しい見た目ですが、毒はないそうです。

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.