堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

ツマグロヒョウモン(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

全身のトゲに背の赤色のすじ…毒々しい見た目ですが、毒はないそうです。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.