堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.