堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

ホオジロ

分類
鳥類
発見者コメント

高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

この付近の発見報告

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.