堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.