堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月21日

マユタテアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

クロセセリ

発見日 : 2025年9月21日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.