堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月23日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月21日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.