堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月23日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

この付近の発見報告

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.