堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月4日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.