堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月4日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

コゲラ

発見日 : 2025年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.