堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月16日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

この付近の発見報告

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年9月15日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.