堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月16日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

この付近の発見報告

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

マルシタラ
第二豊田川沿いの笹葉裏についていました。 これは、絶対マルちゃんです。

発見日 : 2025年6月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.