堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

シベリアイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

この池周辺の散策許可は得ています。
池の淵で餌をさがしているようでした。

この付近の発見報告

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.