堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

シベリアイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

この池周辺の散策許可は得ています。
池の淵で餌をさがしているようでした。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

クロセセリ

発見日 : 2025年9月21日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 37匹

発見日 : 2025年6月27日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.