堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

シベリアイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

この池周辺の散策許可は得ています。
池の淵で餌をさがしているようでした。

この付近の発見報告

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月15日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.