堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

シベリアイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

この池周辺の散策許可は得ています。
池の淵で餌をさがしているようでした。

この付近の発見報告

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.