堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

オビババヤスデ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.