堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月21日

ヤマトシリアゲ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.