堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月25日

オオウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.